« ヤフオクでお買い物 | トップページ | 友達 »

2007年7月 3日 (火)

ハンドル交換にチャレンジ!

ハンドル交換に必要なパーツを行き付けのライコランド千葉湾岸店で購入です。
Pict3504

今回購入したのは主役のハンドル(シャンパンゴールド)
その他脇役のグリップエンド( レッド)、ブレース、ウェイト、グリップ、接着剤 です。

まずハンドルにブレースを取り付ける。Pict3512
こんな感じです。

このハンドルはプロト製EZ-FIT-BERです。

「何故にこれなのか?」ですがコイツはスイッチ類をハンドルに固定する際の位置決めピン用のが初めから開いてるんです。

それに純正のホース・ワイヤー類がそのまま使えるボルトオンだからです。

なので各車種専用に発売されてます。

穴あけをお願いすると¥1,000円前後の工賃を取られるし自分で開けるにしても穴位置を決めるのが意外と手間が掛かる。

ドリル持ってないし。

このブレースも本来これ用の物ではありません。店内にもブレース単体で売っている物はありましたがどれも長さが合いません。ハンドルの幅が狭すぎて一番短いものより更に短くないと・・・

で、同じプロト製の汎用ハンドル用に発売されていたブレースをカタログよりチョイス!

なぜブレースにこだわるかと言うとカッコイイからぁぁぁぁぁ~

Pict3511

ほいで後は純正のハンドルに付いてるスイッチ類を外してハンドル固定ボルトを外せば簡単に外せます。

Pict3515

これはハンドルクリップまで外しちゃってます。

必要以上に分解しちゃってます・・・ダメポッ!

純正が外せたらいよいよ取り付けです。

Pict3516

と、もうこの写真はスイッチ類まで仮組みされちゃってます。

何故って写真撮り忘れたからでっす。

手に持ってるのはグリップエンドにウェイトを付けた物。

このウェイトが重要でこれを付けないとハンドルが走行中にブレるんだってさ。

これを付ける前に接着剤を塗ってグリップを付けました。

最後にブレーキ及びクラッチレバーをお好みの位置に調整して完成!!

Pict3517 Pict3518

こんな感じです。

ポチ的にはカッコイイと思うんですがどうですか?

完成してからまだ一度も走ってませんので操作性やポジション的にどうかというのはわかりません。

追々レポートします。

« ヤフオクでお買い物 | トップページ | 友達 »

My motorcycle & car」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヤフオクでお買い物 | トップページ | 友達 »