« ピルスナー ビール工場見学 | トップページ | 祝!ご生誕 »

2007年12月13日 (木)

地下は

Dsc00305 これは地下の様子。

実はこの工場の地下は貯蔵庫として使用されていたそうです。

今でも一部使用してるようです。

この地下迷路のように成っていて全長9kmに及ぶそうです。

地下は地上に比べかなり冷えてました。

Dsc00307 暗くて解りづらいと思いますがデカイ樽がありました。

樽に手を伸ばしているのは今回の工場見学のガイドさんです。

この後実際の樽からビールを注いでもらっての試飲と成りました。

ポチも一口飲んだけど日本のビールより遥かに美味しかった。

チェコ語で乾杯は ナズドラビィー! です。美味しいは ドブリー! です。

Dsc00299 これはビン詰め工程の様子。

ライン化されていてサクサクビールが出来てました。

でもポチは若い頃(20年前)ジュース工場で働いてました。

そこの設備とあまり変わり無しです。

Dsc00302 そう考えると大した事無いですね(最新の装置と言ってましたが…)

この工場の敷地内にはとても大きなレストランがあります。

そこで見学の後昼食を摂りました。

Dsc00309 これはポチがオーダーした ミックスグリル です。

牛・豚・鶏のミックス、 中々美味しかったですけど量が少なめだったなぁ。

Dsc00310_2 ここからはゆかいな仲間たちがオーダーした料理です。

名前が解らないけど美味しかったそうです。

Dsc00311 この3種類の中でこれが一番美味しかったようです。

« ピルスナー ビール工場見学 | トップページ | 祝!ご生誕 »

海外」カテゴリの記事

コメント

ポチさん、今日は。
もりへー、復活です。

ビール工場見学ですか!
彼の地は、結構石畳敷きが多いんですね。
ビールも食事もおいしそうで、
うらやますぃです。
もしかしてポチさん、ガイコクジン!?w

ポチさん!その節はどもです!
日本の生活はやっぱり良いですよねぇ~w

先日ボスから『正月チェコに行って来い』って言われましたが、
全力で断りました!ww

ちなみに年末、国内のポチさんの会社へはポチさんと同じ
姓の若人が行きますよ~。

ではでは、またいずれ!

もりへー さん

どもっす!
樽から注いだビールは濁ってるんですよ~。

冷やしてないのに冷えてるだす。

こうゆうのって日本ではなかなか経験出来ないので良かったっすよ。

搭載マニア さん

お久しぶりっす。
コメントありがとうございまっす!

いえいえこちらこそ勉強に成りました^^
チェコ行き断ってしまったですか!?
勿体無いぃ~。
では暖かく成ったら ご・い・っ・し・ょ・に!

おっ、来ますか?彼が!?
こちらも楽しみですねん^^
では 正座して待ってま~す。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ピルスナー ビール工場見学 | トップページ | 祝!ご生誕 »