CB子フルパワー化計画
近頃ばっかりなので。。。。梅雨ですからぁぁーーー
乗る機会が無くてつまらんのでCB子をフルパワーにしてあげる事にしました。
CB子には国内へ嫁ぐようと国外へ嫁ぐようとがあります。
ポチ家に嫁いで来たのは国内CB子なんです。
馬力が国内仕様は100ps、輸出仕様は115psなんですよ
違いはこんだけ~
早速取り掛かりますよーー。
タンクの下にあるエアファンネルを輸出仕様(ホンダ純正部品)に交換する為後ろ半分を恥ずかしい格好にします
その前に着いてる吸気ダクトにゴム性の筒が入っているのでこいつをぬきとっちゃいます。
こいつは空気を入れないようにする為に着いてるんでポイします。
この写真ではとても解りずらいんです。
作業者兼カメラマンなので細かく撮ってると時間掛かり過ぎて終わらなくなっちゃうんでとってもテキトーに撮影してます、さぁーせん
国内仕様と輸出仕様を比較するの忘れました。
輸出仕様は穴がデカくなってより空気を吸い込める形状です。
元々CB子は国内仕様と輸出仕様両方の燃料マップがインプットされていて配線の変更のみで輸出仕様に切り替え出来るですよ。
ただし、年式等で異なるので十分調べてからやるですよっ
後はマフリャーを市販の物に変更すればよい訳ですが既にポチのCB子はドレスアップ済みなのでこいつが出来れば終わり。
CB子に服を着せて完成で~す
エンジンを早速始動。。。。空気を沢山吸ってるって感じがします。
燃料が濃くなったのかバックファイヤー時々しましたが少しエンジンを掛けっ放しにしてたら直りました。
ECUを切り替えた瞬間に起こる特有の現象でしょうか??
レスポンスは以前に変えたアドバンスローターも相まって気持ち良く吹けます。
音は以前より若干大きく成ったような気がしますね。
実はまだ走行してないんでその時が楽しみです。
ポチはテキトーに紹介してますんで良い子はくれぐれもマネをしないで下さい
今回参考にさせて頂いたのはこちらですがくれぐれも自己責任でお願いします
現在もう一つ部品を発注中です、こいつが付けばフルパワー完成と成ります。
「My motorcycle & car」カテゴリの記事
- オオニシヒートマジックが納品されたよ。(2023.07.22)
- グレイスさんのトランクオープナーを交換したよ(2023.05.01)
- ワイヤレス充電始めました。(2022.11.12)
- サブブラケットつけたのさ。(2022.10.23)
- アンダーカウル始めました!(2022.10.07)
コメント