« スケルトンサイドカバー製作 その6 | トップページ | スケルトンサイドカバー製作 その8 »

2008年12月 4日 (木)

スケルトンサイドカバー製作 その7

ちょっと忙しくて更新できませんでしたが早速つづきを、

Dsc00993 電池で注入口を作ったけど入り口が狭いのでカッターで広げました。

Dsc00994 反対側も広げます。

Dsc00995 こう見ると意外とキレイに型取られていますね。

引裂き強度の強いタイプのシリコンをチョイスしたのは正解でした。

Dsc00992 急遽ホームセンターから購入したクリップです。

こいつで合わせた型をホールドするです。

ゴムバンドで固定するのが一般的ですが今回の方は淵の部分の厚みが均一ではなく極端に薄い所とかがあるのでゴムでは・・・と思ってクリップにしてみたです。

Dsc00996 挟んでみたらこんな感じに成りました。

Dsc00991 今回注入用に選んだのは DEVCON(デブコン) ET 高透明 300gセット  です。

「水に近い無色透明性を持っています
強度が大きく、収縮率が小さいので、肉やせもなく精密なものの再現性が良好です。」 と説明書きされてたのでこいつに決めました。

・・・・・つづく

« スケルトンサイドカバー製作 その6 | トップページ | スケルトンサイドカバー製作 その8 »

My motorcycle & car」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スケルトンサイドカバー製作 その6 | トップページ | スケルトンサイドカバー製作 その8 »