Chromecastを使ってYouTubeを家テレビ&車載モニターで観よっかな~
はい、お久しぶりなのね
かなりご無沙汰していたけど元気で過ごしていたですよ。
色々忙しくて筋トレもブログもサボり気味だったけど仕事のイベントを1つ熟して一段落したので更新しようかな。
さて、お友達の皆も車のモニターでYouTube観れたら時間を有効に使えるんだけどなぁ~なんて考えたことない
ポチはスマフォーのパケットプランが20GBまで使えて余った分は翌月に繰り越せるタイプなので常に30GBちょいあるのね。
使い切れないんだったら一つ下の5GBのプランにすれば良いんじゃねって成るんだけどそれだと6~8GB/月使うので月末の数日が速度制限が掛かって非常に不便なのね
5GBと20GBでは1000円/月しか変わらないので1GB追加で購入すると逆に高くつくし・・・・・
10GBのプランがあれば良いんだけどなぁ~
っとまぁ~、成り行きはこんな感じなのね
そこでYouTubeはチャンネル登録してるので定期的に観るし通勤に1時間位掛かるのでちょっとした動画(5~10分程度)だったら合間に観れんじゃねって思ったのね。
そこでネットで色々調べてみたのよ。
そして
見付けた、これ
では早速やってみよう
でもその前に条件というか環境を揃えないといけないんだね。
先ずポチのスマフォーはdocomoのGalaxy S8+(パケットパックLを契約)
それともう1台スマフォーが必要なの。
それからタイトルにも成ってるChromecastって言うのが必要
車のモニターにHDMI端子が必要
接続方法は簡単に言うとChromecastはWi-Fi環境を利用してスマフォーと繋がってスマフォーに表示しているものと同じものをテレビやモニターに映すものらしいのね。
スマフォーとモニターを直接繋いでミラーリングで接続する方法も有るようだけど対応しているスマフォーとかタブレットが限られてしまうみたい。
ちょっと画像を交えて進めて行こうかな。





Google store でも





同じ機能のものがAmazonなどに¥2000~3000円位で売ってるんだけどレビューを見ると使えないとか悪評が多かったので正規店で本物を買うことにしたですよ。
易くても信頼性の低い物はコストパフォーマンス的には割高と成る訳で。
Google store では正規店を紹介していたのでそれを見て購入先を決めたです。
そしてご家庭のテレビへの接続方法が同梱されていたです。

実は車載モニターに着ける前にご家庭のテレビに接続してみたんだよね。
簡単に説明するとスタートガイドに従って接続します。
家内には既にWi-Fi環境が構築されています。

んでスマフォーにGoogle Homeというアプリをインストールするです。
これは選んだ場所で設定が変わる訳ではなく、あくまで名前付けだと思う。




途中ちょっとあやふやな所も有るけど「こんな感じ」なんだ位で知るきっかけにしてもっと詳しく丁寧に解説してくれているサイトを見つけてそちらを参考にして下され。
ちょっと長く成ったので車載モニター編は次回に回します

(これから出かけるので)
・・・・・・・つづく
« GW金沢~諏訪3泊4日ツーリング その4 | トップページ | Chromecastを使ってYouTubeを車載モニターで観よっかなぁ~ »
「My motorcycle & car」カテゴリの記事
- オオニシヒートマジックが納品されたよ。(2023.07.22)
- グレイスさんのトランクオープナーを交換したよ(2023.05.01)
- ワイヤレス充電始めました。(2022.11.12)
- サブブラケットつけたのさ。(2022.10.23)
- アンダーカウル始めました!(2022.10.07)
« GW金沢~諏訪3泊4日ツーリング その4 | トップページ | Chromecastを使ってYouTubeを車載モニターで観よっかなぁ~ »
コメント