サブブラケットつけたのさ。
CB子さんにアンダーカウルを付けてとってもご機嫌なポチなんだけどこんどは以前に取り付けたシフトインジケーターやETCのインジケーターが気になってしもたですよ💦
何れも両面テープでメーター周辺に張り付けていたんだけど次回乗る時は何時もこんな感じなのです。
カウルを外しちゃってあるんだけど両面テープが剥がれてでろ~んってなってるよね。
脱脂して超強力両面テープで貼ってるんだけどケーブルに引っ張られる感じで剥がれてきちゃうんだよね💧
毎回貼り直すのは面倒だから張付けはもうやめるですよ。
そこで今回使うのはメルカリで購入したこちら❗
イメージは
購入したのはいいんだけど、これ自分用に穴開けないといけないのね💦
材質はステンレス。
ステンは固いのでドリルでの穴あけも結構大変なのね。
まず厚紙に下書きしてブラケットに張り付けてカッターで厚紙をくり抜いてセンターポンチで打刻、ドリルで穴開け。
ドリルは低回転で潤滑剤吹きかけつつやった方がよい。
ステンは熱が籠るからドリルの刃先が真っ赤に成ったりして切れなくなるよ。
ステンは固いので刃先が逃げるからポンチは必須、絶対使った方が良い。
大体な位置で穴開けたらあとはヤスリでひたすら削って位置合わせ。
購入時はカーボン調シートが貼ってあったんだけどドリルでグリグリやったら熱で剥がれてしまったのさ。
でもそこは穴開け後に自分で貼り直せば良いから現時点ではスルー。
下書きして削ったんだけどちょっと大きくなってしまったよね。
機械も道具も無い素人だから仕方ないよね、でも何とかモノにするしかない。
左から脱脂スプレー・カーボン調シート・超強力両面テープ・カッター(刃先30度)・ウレタンスポンジ・ヒートガン。
脱脂してカーボン調シートを貼る、この時にヒートガンやカッターを使うです。 貼付け作業は省略して・・・・・張り付けたモノがこちらです。
穴が大きいのでどうやってインジケーターを固定するかってことでウレタンスポンジを使うんだよね。
脱脂して超強力両面テープで張り付けて輪ゴムで固定。
ちょっと厚過ぎたのであとでこの半分の厚さまで切り落としました。
イメージ画像は線が前から出てるけどポチは目立たないように後ろからにしたよね。
お試しでカウル無しの状態で付けてみたよ。
まぁ~完璧とは言えないけど素人だからこんなモノかなぁ~。
サクッとカウル組んじゃぉ~っと❗
これで以前みたいに毎回でろ~んって成ることないしちょっとカッコよく成ったし。
何より以前より位置が上に成ったので見やすくなったのが良かったよね🐱
おすまい。
« アンダーカウル始めました! | トップページ | ワイヤレス充電始めました。 »
「My motorcycle & car」カテゴリの記事
- オオニシヒートマジックが納品されたよ。(2023.07.22)
- グレイスさんのトランクオープナーを交換したよ(2023.05.01)
- ワイヤレス充電始めました。(2022.11.12)
- サブブラケットつけたのさ。(2022.10.23)
- アンダーカウル始めました!(2022.10.07)
コメント