パソコン・インターネット

2022年3月22日 (火)

PCが重いのでメモリー増設したのさ~

PCがサクサク動くようになって嬉しいので珍しく2日連続更新しま~す。

さてポチの愛用しているデスクトップPCは2010年に購入したDELLのstudio XPS 8100です。

プロセッサーは Intel core i7 で購入当時はそこそこハイスペックモデルだったような気がするけど今となっては・・・

かなり古いので買い替えたいけど家には諭吉が居ないので何とかお安く解決できないかと考えたよね。

購入時のOSは32ビットのWindows 7 だけど数年前に 64ビットのWindows 10に無料アップグレードしたのね。

その際、周辺機器のドライバーとか色々64ビット版に変更してセキュリティーはマカフィーのトータルプロテクションを入れてるです。

その頃からPCが重くて作業に支障をきたすようになってExcelとかブラウザとか全然動かない。

ブログ書いても直ぐフリーズで初めからってなってポチはご立腹だったんだけどタスクマネージャーで確認したらメモリー使用量が95%になってて限界だったみたい。
Photo_20220322185001chrome(ブラウザ)、Excel、thunderbird(メール)開いただけで95%なのね。

64ビット版にアップグレードするにはメモリー容量最低6GB?8GB?必要なんだけどポチのは6GBだからギリギリイケんじゃねつって行ったんだけどプロパティーでスペックを確認したら実装RAM 3.00GB❗


Pc
ちょーーっ💦、おいコラ💢

これじゃ64ビット版は動かないよ。

メモリースロットは4つあって最大16GBまで対応してることがわかったから取り敢えずメモリー増設しましょうってことでマッハでググったら今でも互換性の有るメモリーをハケーン!

そしてマッハでAmazonでお買い上げ。

そしてメモリースロットを確認したら確かに4つあったけど全てにメモリーがぶっ挿さってる。
ポチのイメージでは2スロット空いててそこに追加でぶっ挿すイメージだったよね。
20220322_173647_20220322191801 20220322_174059

外してみたら上から1GB,2GB,1GB,2GBの順で合計6GBなんだけど3GB分認識されてない状態💧

今考えると差込みが甘くなっていたのかもしれない。

でも4GB×2のメモリーを買っちまったのでそいつをつける。

2スロット空けないといけないから1GB×2を外して代わりに4GB×2をぶっ挿すことにしたです。
20220322_174526 20220322_174539これが今迄着いてたやつ、各2枚。

20220322_174238 20220322_174610こちらが今回購入した4GB×2のメモリー。
因みに両面実装タイプです。

今迄着いてたやつは1GBは片面実装タイプで2GBは両面実装タイプだった。

サクッと挿した状態がこちら!
20220322_175118よく見ると全て両面実装タイプのメモリーになってるでしょ。
取り付けはちゃんと挿さってれば良いので画像はスルーして下され。

全て元に戻して電源ON✨

4GB、2GB、4GB、2GBの順で合計12GBを認識してくれれば正常なのね。

果たして結果は?

Pc2つってもサクサク動いてるって言ってんだから無事に認識してるよね。

2_20220322194101タスクマネージャーで増設前と同じ条件で確認したら30%だった。
使用量3分の1になったよ。

欲を言えば最大の16GBにしたいけどこれでも使えるから良しとしよう。

Windows 11にアップグレードできるか無料診断したら不適合だったから結局もう少ししたら買い替えないといけないだろうしね。

今回のメモリーは4GB×2のセットで¥6500円だった。

でも後でよく調べたら¥3000円台の物もあった。

ちょっと失敗したけどちゃんと使えたから良かった。



おすまい。

 

 

2016年4月19日 (火)

一人一台

この4月からポチJr達も小学3年と6年に成ったです。

3年生になるとローマ字を教わるんだね。

んで、6年生はパソコンの授業もあるんだって。

Jr達はローマ字に興味深々。

興味を持った時に教えると覚えが早いよね

じゃぁ~パソコンでローマ字の練習すればいんじゃね



ってことでポチはJr達にノートパソコンをトしたですよ。

でも新品なんて買える訳もなく、最悪Jr達が撃破してしまっても諦めがつく程度の格安中古ノーパソでありながらそこそこサクサク動く代物。

早速ヤフッて見つけたサイトは激安中古パソコンショップ「JUNK WOLD」 なのね。


ポチの条件は、

OS Windows7以上

メモリーは2GB以上

HDD 100GB以上

DVDマルチ搭載

W-LAN搭載

で、CPUもそこそこ(クロック1.5GHz以上)

しかも出来るだけ安く。

を基本に選択、発注、クレジット払いで翌日出荷、更に翌日到着

Img_1946 Img_1947_2




Jr達はノーパソが来るのを楽しみにしていて自分達で受け取って選んで早速開梱。

Img_1949 Img_1951 

一台はNEC Lavie LL550/H
Win7・ HDD 120GB・W-LAN・DVDマルチ・メモリー2GB・CPU モバイルSempron 3200+
1.6GHz/1コア・価格¥6,490円(税込)

新品だとWin7では無いと思うけど中古なのでOSは入れ替えてありメモリーも1GB→2GBに増設してある。

HDDも純正より容量が大きいかも(よくわからない)



もう一台はNEC VersaPro VF-6
Win7・HDD 100GB・LAN・DVDマルチ・メモリー2GB・CPU Celeron 1.7GHz


このモデルは法人向けのビジネスPCみたい。

Win7に入れ替えてメモリーも増設されているしHDDも容量が大きくなってると思う。
無線LANは無いけど最悪有線で使えるから良しとしよう。

価格はこちらも¥6,490円(税込)

因みに送料は2台まとめて¥700円ね。

入れ替えてあるとはいえ2台とも正規版のWin7なので只今ネットに接続すればWin10に無料アップグレードが可能なのね。

2台とも古いモデルだけどこれ位で買えればかなりお得だよね


課題としてこのノーパソで毎日日記を書かせているですよ。

そしてポチが感想やお返事を書くことにしてパソコン操作を教えて行くんだね~


兎に角、楽しく覚えてくれればそれで良いのね


ポチママは東芝dynabookをお持ちなのでポチ家はこれで一人1台パソコン所有に成ったけど
今ってそういう時代なのかぁ~。




おすまい

















2015年10月 4日 (日)

犬、はじめました!

公私共に忙しく過ごしていて更新さぼり気味のポチです

楽しみにチェックしてくれる数少ないポチファンの方、サーセン


ここから本題ですよ。

先日ポチ家に新入りが来たですよ。

ニューフェイスはコイツです。

Img_1067 Img_1068 
Amazonでお買い上げになった(調べた中で最安)このワンコ、
「カッとび!忠継大王」ですの。

室内Wi-fiの飛びがイマイチで2階の寝室まで微妙なので階段を登りきった所で飼うことにしたですよ


まず、受信状態の良い位置のコンセントにぶっさすですの。
Img_1069 Img_1072
ここでセッティングして繋がるようになったらそのまま外して再び階段のコンセントにぶっさすだけ。
Img_1086 
電波の受信判定は3段階。

階段だとレベル2の受信状態だね

んで、実際の寝室での受信状態は、
Img_1076 以前は1つ点くか切れてLTEに切替わるか微妙な感じだったけどレベル3なら問題無く使えるので満足だわ~

おまけにこのワンコ、コンセント口を塞ぐことが無いので非常に良いんだね。


ツクッっと
Img_1411 目潰しすれば電源もとれちゃいます

これでお家のWi-fiが有効活用出来て快適だぞぉ~




おすまい






























2014年5月20日 (火)

自動車税

春先は支払いが多くなるよね

自動車税もその一つ
ポチ家は3台分を納税してるです。
そんな中今回オンライン経由で納税できるって書いて有ったので早速チャレンジしてみたですよ
メリットは・・・
・何時でもどこからでもPC・スマフォーから手続き出来ること。
・クレジット経由での支払いでポイントが付くこと。
 ポチはdocomoのDCMX GOLDカードでポイントは額面の10%付くです。

Photo_2  YAHOO!の『公金支払い』からお支払いが可能ですの
手続きはとっても簡単だったよね。

んで、デメリットは・・・
手数料が掛かる
・納税証明書が無い(郵送等されない)
納税証明書が無いと車検出来ないので車検を近々予定している人はコンビニ等を利用した方が良いかな。

納税証明書はオンライン納税をしてから2週間程度経っていればお近くの県税事務所又は自動車税事務所で手続きすれば無料で発行してくれるですよ。
ポチも10月に車検なので発行してもらいました。
住所・氏名・車両№を用紙に記入したら直ぐに証明書をプリントアウトしてくれたです
ただネットで納税したのに結局窓口に行くのかよ的ガッカリ感はあったよね。

でもポイント¥5,100円分付くのでまっ、いっか
んんっホントに付くのかなぁ~
ごめんなさい確認してなかったよね
お使いの各クレジット会社にお問い合わせして下され


車検が無い人にはお薦めかな




おすまい


>後日
税金関係だからもしかするとダメかと思ったけどらdocomoポイントは寄与されていたです。

2014年5月15日 (木)

Wi-Fi

ポチの生息域はdocomo のLTEがイマイチ受信出来ないしXiパケホライトプランなのでデータ使用量3GB超過で通信速度が128kbpsと激遅に成る。 このバッテリードロボー

1ランク上のプランに変えれば良いけども上がってまう
そこで家での使用はWi-Fiで光回線=快適サクサク&docomoパケ量節約作戦を決行するです
ポチ家のデスクトップPCは光回線でひかり電話にも繋がっってるですね~
これを繋いでるモデムルーターは無線機能は無く有線で繋いでるです。
今回この後ろ側にWi-Fi機能付きのルーターをブチ込むですよ。
Dsc03652  コイツですね
ポチのデスクトップは無線RUNは付いてないので有線で繋ぐです。
そしたら先ずポチの
スマフォーを繋ぐよね。
Dsc03659  お次はJrの3DSね。
Dsc03655 Wi-Fiモードにして電波を受信したらパスワードを入力するだけ
お手軽ですの
次回からはWi
-Fiモードにするだけで自動接続してくれるんだね~。
この他にはママのスマフォーノーパソとキャノンのプリンターも接続したです
通常は2.4GHz周波数帯での接続だけど同時に使用するとみんなで分け合うので通信速度が低下するんだね
そんな時はポチのスマフォーだけは5GHz帯に自動切換えするようにこっそり設定したよね
これで家スマフォーは動画もサクサク。
ただ若干バッテリーの消費は早くなったかなぁ~




おすまい

2012年11月24日 (土)

プリンター

仕事で愛用していたプリンターのカラー印刷が微妙になって来て、このプリンター「来てる来てる」と思っていたですが「とうとう行って(逝って)しまった」です

モノクロで渋々印刷してたけどインクがすぐ無くなるし、年賀状もインクジェット写真紙を買ったのにモノクロ写真じゃ新年早々色あせた感じで印象悪いんじゃねってことでお近くのK'sデンキでお買い求めになったですよ

Dsc01305 Canon PIXUS iP7230

ポチはCanonが好きですの

売れ筋は液晶画面が付いてたりスキャン機能が付いてたりのいわゆるオールインワンタイプで結構なお値段するですがポチはスキャナーも持ってるし液晶画面も要らないのでとってもリーズナブルにご購入できたですね。

でも最高9600dpiなので写真は結構綺麗に印刷できますの。

これでカラー印刷出来るので資料が見易くなるです、良かった

インクも予備を買っといたので年賀状も大丈夫そう

おすまい

2012年10月19日 (金)

近頃どうです!?

ども、どもっ

最近ご無沙汰してるです

皆さんどうです

ポチはさっぶく成って来たので風邪挽いちまいまして家に居る時は寝込んでますの

歳取ると治りが悪くて困るですね

来週は幼稚園と小学校の運動会がダブルブッキング、しかも仕事でトリプルブッキングですの。

その前に風邪を治さないと・・・・

そんな風邪っ挽きで寝込んで居ながらもチョイとトレードしてみたですよ~

201210_2


利益出て良かったです。

また下がって来たら買おっと

2011年7月 4日 (月)

節電アクション

7月1日から政府が始めた節電プロジェクト 【節電アクション】 にポチも参加してみたですよ。

これは去年の電気使用量から15%エコしようという趣旨みたい

んで、

登録すると 参加賞が貰えるですね

これはPDFファイルで発行されるのでプリントアウトするとか携帯にダウンロードもできるです。

Photo これを協賛のお店でお見せするとLEDライトが5%引きに成ったり参加するだけでも色々お得な事が起きるです。

更に15%エコ達成すると達成賞が貰えるです。

協賛企業から旅行とかノートパソコンとか色々貰えるみたい。

抽選だと思うけどね

協賛企業の詳細は サイトで確認して下さいね。

皆さんも参加してみては如何でしょ

おすまい

2011年4月22日 (金)

ひかり電話

本日従来の回線を ひかり電話回線 に変更したです。

Dsc02526 以前2階から1階の和室の廊下に追いやられたポチのマシーンですが、只今以前使用していたひかりモデムからひかり電話共用のルータ機能付きモデムへ交換中です。

ひかり電話の方が断然お安いです

以前は基本料¥1600位/月だったと思うけどひかり電話だと¥525円に成るし固定電話なら国内何処に掛けても¥8.4円/3分、携帯電話に対しても半値近く安く成ります。

ポチの説明だとザックリ過ぎて全然わからないと思うので詳しくはHPを見て下さいね。

ポチ家は元々光回線でしかも市外電話が多いのでお得に成るですが使用状況や使用環境でお得にならない場合もあるです。

それから工事のおじさんはひかり電話とIP電話は違うと言ってたです。

ひかり電話は今までの番号をそのまま使えるけどIP電話だと050で始まる番号になるんだってさ。

IP電話だとIP電話同士は通話料無料らしいけどひかり電話にそれは無し。

ポチには難しすぎて自分でもよく解らない。

Dsc02528 これはお外の工事。

以前まで使用していた回線を止めているです・・・・・・と思う。

Dsc02529 こいつが新しくポチのマシーンにくっ付いたモデム

一応下り200メガまで対応しているやつだって。

プロバイダーのひかりプラン的にも200メガ対応のだけど実際に速度テストしてみたら下り60メガしか出てなかったので以前から使用しているルーター(100メガ対応)はそのまま使用することにしました。

つまり事実上ルーターを二台かませているです。

一台で良いし電気も食うし速度ロスも発生するのは判ってるんだけど めんどくせー からそのままです

気が向いたらやりますね。

これで¥10000/月位安く出来ると思うです・・・・って元々電話どんだけ使ってるんだって話ですよね

使用しているのは100%ポチママですよ。

市外に¥8000円/月とか掛けてます。

使い過ぎでしょ ポチママは自分で払って無いので気にしません

困ったもんです。

期待してます、ひかり電話

おすまい

2010年9月 7日 (火)

スキャナー

以前使っていたスキャナーのドライバーが64ビット非対応ということで新しいの買いました。

Dsc02160_3 今回はプリンターがキャノンなんでスキャナーもキャノンで統一したです。

今、スキャナーって売れてないらしく量販店でもあまり置いてないんですよ。

ヤマダ電機に行ったら「お取寄せ」になっちまうと言われ たのでケーズ電気で購入でし。 

お値段は

でした。

これは他店と同じ位だと思います、特別安くはないですね

こんな感じに成りました。

画面はちょうどこのブログを書いてる所ですね

これでポチパソも完全復活です

またチョロチョロ更新していきますね

Dsc02161

より以前の記事一覧